へちまの筋トレ、ランニング、語学学習、読書ほかのブログ。アーリーリタイアについても

    • お問い合わせ先
    • プライバシーポリシー
    • 自己紹介
飛んでいる鳥のイラスト。
  • プリズナートレーニング 2022年7月20日(水)

    ブリッジ   Step 6: 13r 11r (いわゆる通常のフルブリッジ、まだ手が綺麗には伸びていません) …

    7月 21, 2022
  • ランニング 2022年7月19日(火)

    約8.8km、6’00/kmくらいでゆっくり走ったり、歩いたり。急に疲れがたまってきました。

    7月 20, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月18日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r   (膝をついての指立伏せ) 腕立伏せ Step 5: 14r 11r …

    7月 19, 2022
  • ランニング 2022年7月17日(日)

    約9km、近くのスーパーまで賞味期限間際で安売りしてる羊羹を買いがてら走りましたが、10分の差で閉店していまし…

    7月 18, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月16日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 17sec 25sec (懸垂台から垂らしたタオルに両手でぶら下がります) …

    7月 17, 2022
  • ランニング 2022年7月15日(金)

    約10km、最初の7kmを6’00/kmくらい、そのあと1kmを走ったり歩いたり、最後の2kmをま…

    7月 16, 2022
  • アーリーリタイアについて(1)

    特に仕事をしたいわけでもなく、かといって他に特別やりたいこともありません。 強いて言えば、規則正しい筋トレ、ラ…

    7月 15, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月13日(水)

    ブリッジ   Step 6: 13r 11r (いわゆる通常のフルブリッジ、まだ手が綺麗には伸びていません) …

    7月 14, 2022
  • ランニングについて(3)

    ランニングについて(2)までで大体書きたいことは記載したと思います。今回は補足です。 ビーチサンダル 前回少し…

    7月 13, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月11日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r   (膝をついての指立伏せ) 腕立伏せ Step 5: 14r 11r …

    7月 12, 2022
  • ランニング 2022年7月10日(日)

    約10km、最初の4kmをゆっくり6’15/kmくらい、そのあと3kmを走ったり歩いたり、最後の3…

    7月 11, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月9日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 24sec 28sec (懸垂台から垂らしたタオルに両手でぶら下がります) …

    7月 10, 2022
  • ランニングについて(2)

    ランニングについて(1)はランニングの目的と強度について記載しました。今回は走るフォームについて記載します。 …

    7月 9, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月7日(木)

    ブリッジ   Step 6: 12r 10r (いわゆる通常のフルブリッジ、まだ手が綺麗には伸びていません) …

    7月 8, 2022
  • ランニング 2022年7月6日(水)

    約8.8km、6’30/kmくらいでゆっくり、最後少しだけ早く走りました。最近比較的良く寝られるせ…

    7月 7, 2022
  • ランニングについて(1)

    筋トレと食事について書きましたので、ランニングについても少し記載します。基本的には、Born to Run と…

    7月 6, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月4日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r   (膝をついての指立伏せ) 腕立伏せ Step 5: 14r 10r …

    7月 5, 2022
  • プリズナートレーニングとランニング 2022年7月3日(日)

    約9km、最初の4kmを5’50/kmくらいで走ったら疲れてしまい、少し歩いたり走ったり。最後の3…

    7月 4, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年7月2日(土)

    ブリッジ   Step 6: 11r  (いわゆる通常のフルブリッジ、まだ手が綺麗には伸びていません) 腹筋 …

    7月 3, 2022
  • 日々の食事(6)

    今回はその他補足と雑感について記載します。 サプリに関しては既に記載のとおり、基本的に取り入れていません。カプ…

    7月 2, 2022
  • 日々の食事(5)

    日々の食事(4)までで大体の食事メニューを決めました。今回はアルコールについて記載します。 アルコールのメリッ…

    7月 1, 2022
  • 日々の食事(4)

    おすすめの保存食は以下のとおりです。基本的には業務用を購入します。特に理由はないですが、1食150円以内程度を…

    6月 30, 2022
  • 日々の食事(3)

    日々の食事(2)である程度基本とする食材を決めました。以下のとおりです。 豆類(大豆とミックスビーンズ) たね…

    6月 29, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月27日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r   (膝をついての指立伏せ) 腕立伏せ Step 5: 13r 10r …

    6月 28, 2022
  • ランニング 2022年6月26日(日)

    約10km、最初の6kmをゆっくり6’15/kmくらいで走ってから、そのあと1kmを歩いて、最後の…

    6月 27, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月25日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 12sec (懸垂台から垂らしたタオルに両手でぶら下がります) 逆立腕立伏せ…

    6月 26, 2022
  • 日々の食事(2)

    日々の食事(1)で、かなり乱暴ですが大体の方向性(タンパク質と食物繊維を多めに、糖質と脂質は少なめに、多様な食…

    6月 25, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月23日(木)

    ブリッジ   Step 6: 12r (いわゆる通常のフルブリッジ、まだ手が綺麗には伸びていません) 腹筋  …

    6月 24, 2022
  • ランニング 2022年6月22日(水)

    約8.8km、6’30/kmくらいでゆっくりと走っって、少し休んだり。なかなか疲れが取れません。

    6月 23, 2022
  • 日々の食事(1)

    筋トレの基本的な考え方について書いたので、日々の食事についても書きます。 人が何を食べるべきかについては非常に…

    6月 22, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月20日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r (膝をついての指立伏せ) 腕立伏せ Step 5: 13r(いわゆる普通の腕立…

    6月 21, 2022
  • ランニング 2022年6月19日(日)

    約10km、最初の7kmをゆっくり6’15/kmくらいで走ろうと思いましたが、だるくて3kmくらい…

    6月 20, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月18日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 5sec 8sec (懸垂台から垂らしたタオルに両手でぶら下がります) 逆立…

    6月 19, 2022
  • 筋トレの基本的な考え方(5)

    筋トレの基本的な考え方(4)では具体的なステップについて記載しました。今回はその他補足と雑感について記載します…

    6月 18, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月16日(木)

    ブリッジ   Step 6: 11r 8r (いわゆる通常のフルブリッジ、まだ手が綺麗には伸びていません) 腹…

    6月 17, 2022
  • 筋トレの基本的な考え方(4)

    筋トレの基本的な考え方(3)では1週間のメニューについて記載しました。今回はそれぞれの種目についてのステップと…

    6月 16, 2022
  • ランニング 2022年6月14日(火)

    約8.8km、走ったり少し休んだり。ようやくゆっくりと、しかし少し長く走れるようになってきたように感じます。

    6月 15, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月13日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r (膝をついての指立伏せ) 腕立伏せ Step 5: 12r 9r (いわ…

    6月 14, 2022
  • ランニング 2022年6月12日(日)

    約10km、最初の6kmを6’10/kmくらい?そのあと1kmを少し歩いたり走ったり。最後の3km…

    6月 13, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月11日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 20sec 17sec 逆立腕立伏せ   Step 4: 7r 6r 懸垂 …

    6月 12, 2022
  • 筋トレの基本的な考え方(3)

    筋トレの基本的な考え方(2)では、各種目とそれぞれの特徴について記載しました。どれも有史以来(?)の歴史がある…

    6月 11, 2022
  • 筋トレの基本的な考え方(2)

    筋トレの基本的な考え方(1)では、筋肉を6種類の用途に分類し、それぞれを鍛える種目を記載しました。これで筋トレ…

    6月 10, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月8日(水)

    ブリッジ   Step 6: 11r 9r 腹筋     Step 6: 9r 9r スクワット Step 6…

    6月 9, 2022
  • ランニング 2022年6月7日(火)

    約8.8km、走ったり歩いたり休んだり。

    6月 8, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月6日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r 腕立伏せ Step 5: 12r 7r 斜め懸垂 Step 2: 12r…

    6月 7, 2022
  • ランニング 2022年6月5日(日)

    約9.8km、最初の5.5kmは5’50/kmくらい?そのあと少し歩いたり走ったり。最後の2kmを…

    6月 6, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月4日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 8sec 12sec 逆立腕立伏せ   Step 4: 6r 5r 懸垂  …

    6月 5, 2022
  • 筋トレの基本的な考え方(1)

    筋トレのメリットについてはネットに多くあり、特に男性の場合はメリットというよりは、やらないデメリットの方が大き…

    6月 4, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年6月2日(木)

    ブリッジ   Step 6: 10r 9r 腹筋     Step 6: 9r 8r スクワット Step 6…

    6月 3, 2022
  • ランニング 2022年6月1日(水)

    約8.2km、最初の3キロを走ってそのあと少し歩いたり走ったり。最後にまた3キロ走った。

    6月 2, 2022
  • ストレングスファインダー 診断結果

    ストレングスファインダーの診断結果です。こちらから診断できます。 https://www.gallup.com…

    6月 1, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年5月30日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r (膝立伏せの指バージョン) 腕立伏せ Step 5: 11r 7r (普…

    5月 31, 2022
  • ランニング 2022年5月29日(日)

    約9.0km、最初の3キロは5’50/kmくらいでした。ようやく3キロ走れるようになってきました。…

    5月 30, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年5月28日(土)

    ぶら下がり    Step 2: 18sec 18sec 逆立腕立伏せ   Step 4: 6r 5.5r 懸…

    5月 29, 2022
  • MBTI 診断結果

    WEBにあるMBTIではINTJと診断されることが多いです。INTJについては様々な解説がありますが、こちらの…

    5月 28, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年5月26日(木)

    ブリッジ   Step 6: 9r 8r (フルブリッジ) 腹筋     Step 6: 8r 7r (ハンギ…

    5月 27, 2022
  • BIG 5 診断結果

    BIG 5の性格診断は結果です。以下のサイトで行いました。 https://big5-basic.com/fr…

    5月 26, 2022
  • ランニング 2022年5月24日(火)

    約8.2km、6’20/kmくらい。3か月で6㎏くらい太りました。少しずつ戻していきます。

    5月 25, 2022
  • プリズナートレーニング 2022年5月23日(月)

    指立伏せ Step 3: 5r 5r 腕立伏せ Step 5: 9r 6r 斜め懸垂 Step 2: 10r …

    5月 24, 2022
  • 金融資産と働く目的

    現在の状況からしますと、あと数年で金融資産が1億円に到達する可能性があります。現在40代ですが、65歳までフル…

    5月 23, 2022

へちまの筋トレ、ランニング、語学学習、読書ほかのブログ。アーリーリタイアについても

Proudly powered by WordPress